無線モード
無線モードでは、ネットワークが使用する IEEE 802.11 無線規格の設定を参照します。 IEEE 802.11 規格では、無線通信用のさまざまな特性を記述する 4 つの変更が行われています。それらが 802.11a、802.11b、802.11g、および 802.11n です。 図 1 は各規格の詳細を示しています。
ほとんどの統合無線ルータは、802.11b、802.11g、および 802.11n をサポートしています。 この 3 つのテクノロジーには互換性がありますが、そのためにはネットワーク内のすべてのデバイス同士が同じ規格で動作する必要があります。 例:802.11n ルータが 802.11n でラップトップに接続されている場合、ネットワークは 802.11n 規格として運用されます。 ここで、802.11b の無線プリンタをネットワークに追加します。 すると、ルータとラップトップはどちらも、より低速な 802.11b 規格をすべての通信で使用するようになります。 そのため、古い無線デバイスをネットワーク上に残しておくと、ネットワーク全体の速度が低下します。 古い無線デバイスを残すかどうかを決める際には、この点に注意することが重要です。
SSID(Service Set Identifier)
他にも多くの無線ネットワークが領域内に存在する場合があります。 無線デバイスを適切な WLAN に接続することが重要です。 この場合には、SSID(Service Set Identifier)を使用します。
SSID は、大文字と小文字が区別される英数字を使用した、ホーム ワイヤレス ネットワークの名前です。 この名前の最大長は 32 文字です。 SSID は、無線デバイスがどの無線 LAN に属しているのか、また他のどのデバイスと通信できるのかを無線デバイスに伝えるために使用されます。 どの種類の無線 LAN インストールであっても、通信を行うには、無線 LAN 内のすべての無線デバイスで同じ SSID を設定する必要があります。
無線チャネル
チャネルは、利用可能な RF スペクトラムを分割することで作成されます。 チャネルごとに異なる会話を送信できます。 これは、複数のテレビ チャネルが単一のメディアを介して送信される方法と似ています。 複数の AP が至近距離にある場合でも、通信に異なるチャネルを使用している限り、AP は機能します。