シスコ ネットワーク デバイスは各種レイヤ 3 インターフェイスをサポートしています。 レイヤ 3 インターフェイスは、IP アドレスに基づいた最終的な宛先への IP パケットの転送をサポートしているインターフェイスです。
レイヤ 3 インターフェイスの主な種類:
- スイッチ仮想インターフェイス(Switch Virtual Interface; SVI) - 仮想ローカル エリア ネットワーク(VLAN)に関連付けられたスイッチの論理インターフェイス。
- ルーテッド ポート - ルータ ポートとして機能するように設定されたレイヤ 3 スイッチの物理ポート。
- レイヤ 3 EtherChannel - ルーテッド ポートのバンドルに関連付けられたシスコ デバイスの論理インターフェイス。
前述のように、スイッチを IP ホストに接続してリモート スイッチ管理を許可するには、デフォルト VLAN (VLAN1)の SVI を有効にする必要があります。 SVI は、VLAN 間のルーティングを許可するように設定する必要もあります。 前述のとおり、SVI は、特定の VLAN に対して設定された論理インターフェイスです。2 つ以上の VLAN 間でのルーティングを行うには、それぞれの VLAN で別々の SVI を有効にする必要があります。
ルーテッド ポートにより、(レイヤ 3 )シスコ スイッチは実質的にルータとして機能できます。 そうしたスイッチの各ポートは、独立した IP ネットワークのポートとして設定できます。
レイヤ 3 EtherChannel は、帯域幅(通常はアップリンク側)を集約するためにシスコ デバイス間でレイヤ 3 イーサネット リンクをバンドルするのに使用されます。
注:SVI および L3 EtherChannels 以外に、シスコ デバイスの論理インターフェイスには、ループバック インターフェイスやトンネル インターフェイスがあります。