DHCPv6

IPv6 のダイナミック ホスト コンフィギュレーション プロトコル(DHCPv6)は、IPv4 の DHCP と同様です。 デバイスは、DHCPv6 サーバのサービスを使用して、グローバル ユニキャスト アドレス、プレフィクス長、デフォルト ゲートウェイ アドレス、DNS サーバのアドレスなどのアドレス情報を自動的に受信できます。

ICMPv6 RA メッセージにオプション 2(SLAAC と DHCPv6)またはオプション 3(DHCPv6 のみ)のどちらが指定されているかに応じて、デバイスは DHCPv6 サーバから IPv6 アドレス情報を一部またはすべて受信します。 また、ホスト OS は、ルータの RA メッセージに含まれる情報をすべて無視し、IPv6 アドレスや他の情報を DHCPv6 サーバから直接取得することもできます。

ネットワークに IPv6 デバイスを導入する場合は、ホストがルータの ICMPv6 RA メッセージのオプションに従うかどうかを事前に確認することが推奨されます。

デバイスは、IPv6 グローバル ユニキャスト アドレスを動的に取得することがあり、同じインターフェイスに複数の固定 IPv6 アドレスが設定されることもあります。 IPv6 では、同じ IPv6 ネットワークに属する複数の IPv6 アドレスを同じインターフェイスに設定できます。

また、デバイスに複数のデフォルト ゲートウェイ IPv6 アドレスが設定されることもあります。 送信元 IPv6 アドレスとして使用するアドレス、またはデフォルト ゲートウェイ アドレスとして使用するアドレスを決定する方法の詳細については、「RFC 6724, Default Address Selection for IPv6(IPv6 のデフォルト アドレスの選択)」を参照してください。

インターフェイス ID

クライアントが RA メッセージに含まれる情報を使用せず、DHCPv6 のみを使用する場合、DHCPv6 サーバは、プレフィクスやインターフェイス ID などを含む IPv6 グローバル ユニキャスト アドレス全体を提供します。

ただし、オプション 1(SLAAC のみ)またはオプション 2(SLAAC と DHCPv6)が使用される場合、クライアントは、アドレスの実際のインターフェイス ID 部をこのプロセスからは取得しません。 クライアント デバイスは、EUI-64 プロセスを使用するか、64 ビット数をランダムに生成して、64 ビットのインターフェイス ID を独自に決定する必要があります。